第34回定期演奏会(2024.10.27)アクリエひめじ中ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| Merry Christmas, Mr. Lawrence~映画「戦場のメリークリスマス」より~ | 坂本龍一 作曲/遠藤秀安 編曲 |
| ローズ~映画「タイタニック」より~ | ジェームズ・ホーナー 作曲/パルナソスM.O. 編曲 |
| タラのテーマ~映画「風と共に去りぬ」より~ | マックス・スタイナー 作曲/パルナソスM.O. 編曲 |
| 赤いスイートピー | 呉田軽穂(松任谷由実) 作曲/遠藤秀安 編曲 |
| 異邦人~シルクロードのテーマ~ | 久保田早紀 作曲/遠藤秀安 編曲 |
| いい日旅立ち | 谷村新司 作曲/たかしまあきひこ 編曲 |
| 木綿のハンカチーフ | 筒美京平 作曲/yutaka-s 編曲 |
| 年下の男の子 | 穂口雄右 作曲/森安浩司 編曲 |
| 東京ラプソディー~丘を越えて | 古賀政男 作曲/遠藤秀安・塩見正成 編曲 |
| 序曲「幸福の星」 | Giuseppe Frendo 作曲 |
| 茜 | 丸本大悟 作曲 |
| “長恨歌”による組曲「芙蓉花伝」ー唐朝の玄宗皇帝と楊貴妃の永遠の愛ー | 松岡裕泰 作曲 |
第33回定期演奏会(2023.11.26)アクリエひめじ中ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ディズニー・メドレー | 遠藤秀安 編曲 |
| 美女と野獣(映画「美女と野獣」より) | アラン・メンケン |
| アンダー・ザ・シー(映画「リトル・マーメイド」より) | アラン・メンケン |
| パート・オブ・ユア・ワールド(映画「リトル・マーメイド」より) | アラン・メンケン |
| Swing Jazz Mini Medley | ジョー・ガーランド、ジョセフ・ウィナー、ビリー・ストレイホーン |
| Moonlight Serenade | グレン・ミラー |
| On the Sunny Side of the Street | ジミー・マクヒュー |
| Sing,Sing,Sing | ルイ・プリマ |
| 喜歌劇こうもり序曲 | ヨハン・シュトラウス2世 |
| スペイン第二組曲 | 鈴木静一 |
第32回定期演奏会(2022.10.30)アクリエひめじ中ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 空も飛べるはず | 草野 マサムネ |
| 365日の紙飛行機 | 角野寿和、青葉紘季 |
| LOVE LOVE LOVE | 中村雅人 |
| 群青 | Ayase |
| ジブリ音楽メドレー | 久石譲 |
| 喜歌劇「バグダッドの太守」序曲 | フランソワ=アドリアン・ボイエルデュー |
| 夏の庭 | プリモ・シルヴェストリ |
| 東洋の印象 第二組曲 | アメデオ・アマデイ |
第31回定期演奏会(2021.11.28)アクリエひめじ中ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| Warrior Past NHK大河ドラマ「麒麟がくる」メインテーマ | J.グラム |
| 高原列車は行く | 古関裕而 |
| パプリカ | 米津玄師 |
| 鬼滅の刃メドレー | 草野華余子ほか |
| プリンク,プレンク,プランク! | L.アンダーソン |
| トランペット吹きの子守歌 | L.アンダーソン |
| ラッパ吹きの休日 | L.アンダーソン |
| 雪~ロマンツァとボレロ~ | G.ラヴィトラーノ |
| 夜曲 | S.コペルティーニ |
| 海の組曲 | A.アマディ |
第30回定期演奏会(2019.11.24)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| マンドリンオーケストラの為の4章 | 水野真人 |
| 間奏曲 | S.ファルボ |
| ローラ序曲 | H.ラヴィトラーノ |
| オクラホマ! | R.ロジャース |
| チムチムチェリー | ロバート・B・シャーマン/リチャード・M・シャーマン |
| 虹の彼方に | H.アーレン |
| チキチキバンバン | ロバート・B・シャーマン/リチャード・M・シャーマン |
| エーデルワイス | R.ロジャース |
| ドレミの歌 | R.ロジャース |
| ウエストサイドストーリー | L.バーンスタイン |
| シンフォニア・パルナソス | 藤掛廣幸 |
| 交響詩「失われた都」 | 鈴木静一 |
サマーコンサート2019(2019.06.30)姫路市文化センター小ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ルパン三世のテーマ | 大野雄二 |
| だから私はアニメっ子! | 吉水秀徳 |
| タッチ | 芹澤廣明 |
| 銀河鉄道999 | タケカワユキヒデ |
| サザエさん | 筒美 京平/越部 信義 |
| グラナダ | A.ララ |
| マラゲーニア | E.レクオーナ |
| チャールダーシュ | V.モンティ |
| 交響詩フィンランディア | J.シベリウス |
第29回定期演奏会(2018.11.25)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ラヴァーズコンチェルト | J.S.バッハ |
| プレリュード2 | 吉水秀徳 |
| 祈り | 堀雅貴 |
| 水青きハワイの海にて | A.ケテルビー |
| 荒城の月幻想曲 | 服部正 |
| 楽詩「雪の造形」 | 鈴木静一 |
| 亡き王女のためのパヴァーヌ | M.ラヴェル |
| Paradiso | 武藤理恵 |
サマーコンサート2018(2018.06.10)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ミッションインポッシブルのテーマ | L.シフリン |
| The beginning | 岩代太郎 |
| さんぽ/となりのトトロ | 久石譲 |
| 風の丘 | 久石譲 |
| アシタカせっ記 | 久石譲 |
| 蝶々を主題とせる変奏曲 | 服部正 |
| 浜辺の唄変奏曲 | 成田為三 |
| 「旅愁」を主題とする変奏曲 | 服部正 |
| 幻想曲第一番イ短調作品22 | 久保田孝 |
第28回定期演奏会(2017.11.26)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 交響的行進曲「アゾレス諸島より」 | G.マネンテ |
| 桜舞い散る小径 | 武藤理恵 |
| グランドシャコンヌ | 藤掛廣幸 |
| マイ・フェア・レディ | H.ロウ |
| Tomorrow | C.ストラウス |
| メリーポピンズより | リチャード.M.シューマン,ロバート.B.シューマン |
| キャッツより | A.R.ウェバー |
| レ・ミゼラブルより | C=M.シェーンベルク/td> |
| 第二ギリシャ狂詩曲 | N.ラウダス |
| 音楽詩「美しき川 長良」 | 鈴木静一 |
サマーコンサート2017(2017.06.18)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 「王様のレストラン」序曲 | 服部隆之 |
| ヒカリノアトリエ | 桜井和寿 |
| 「おしん」のテーマ | 坂田晃一 |
| 渡る世間は鬼ばかり | 羽田健太郎 |
| 「赤穂浪士」のテーマ | 芥川寸志 |
| 「独眼竜政宗」のテーマ | 池辺晋一郎 |
| 火曜サスペンス劇場 フラッシュバックテーマ~聖母たちのララバイ | 木森敏行 |
| 刑事ドラマテーマ音楽集 | |
| 無線電信第一連隊 | G.マネンテ |
| 序曲第二番 嬰ヘ短調 | K.ヴェルキ |
| Around the world | V.ヤング |
| ムーランルージュの歌 | J.オーリック |
| ポール・モリア特集 | |
| ひまわり | H.マンシーニ |
| 第三の男 | A.カラス |
| ゴッドファーザー 愛のテーマ | N.ロータ |
第27回定期演奏会(2016.11.27)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 水上の音楽 第二組曲より | G.F.ヘンデル |
| 目覚めよと呼ぶ声す | J.S.バッハ |
| 驚愕 | F.J.ハイドン |
| 私を泣かせてください | G.F.ヘンデル |
| マンドリン協奏曲ハ長調 | A.ヴィヴァルディ |
| 遠くへ行きたい | 中村八大 |
| 世界民謡集 | 松本譲 |
| 威風堂々 | E.エルガー |
| コンドルは飛んでいく | D.A.ロブレス |
| バラード組曲より「フィナーレ」 | 藤掛廣幸 |
| 交響的前奏曲 | U.ボッタキアリ |
| SF交響ファンタジー第1番 | 伊福部昭 |
サマーコンサート2016(2016.06.19)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 夏祭り | 破矢ジンタ |
| 今すぐKISS | 平河達也 |
| 負けないで | 織田哲郎 |
| フレンズ | 土橋安騎夫 |
| M~Diamonts~世界で一番熱い夏 | 奥居香 |
| 舞踊風組曲第2番作品21 | 久保田孝 |
| 朧月夜 | 岡野貞一 |
| 夏の思い出 | 中田善直 |
| ちいさい秋みつけた | 中田善直 |
| 冬景色 | |
| 七つの子、赤い靴 | 本居長世 |
| かあさんの歌 | 窪田聡 |
| カシアーナ温泉 | G.マネンテ |
| 劇的序楽 | A.カペレッティ |
第26回定期演奏会(2015.11.29)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 「王妃の宝石」序曲 | M.マチョッキ |
| セレナーデ風ガボット | A.アマディ |
| 英雄葬送曲 | C.ラッタ |
| 東京オリンピックファンファーレ | 今井光也 |
| 東京オリンピックマーチ | 古関裕而 |
| 世界の国からこんにちは | 中村八大 |
| 虹と雪のバラード | 村井邦彦 |
| しあわせを運べるように | 臼井真 |
| 花は咲く | 菅野よう子 |
| オペラ座の怪人 | A.ウェバー |
| 抒情組曲「蝦夷」 | 鈴木静一 |
サマーコンサート2015(2015.06.14)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| あまちゃんオープニングテーマ | 大友良秀 |
| 黄昏のワルツ | 加古隆 |
| パリは燃えているか | 加古隆 |
| 栄光の架橋 | 北川悠仁 |
| 黄金の日々 | 池辺晋一郎、小六禮次郎 |
| Stand Alone | 久石譲 |
| ゆうがたクインテット | 宮川彬良 |
| YELL | 水野良樹 |
| 花は咲く | 菅野よう子 |
| この道/からたちの花 | 山田耕筰 |
| 舞踏会の美女 | L.アンダーソン |
| アドリア海の青い海 | 久石譲 |
| 旅路/飛行機雲 | 久石譲 |
| Whole New World | A.メンケン |
| Beauty and the Beast | A.メンケン |
| 雪だるまつくろう/生まれてはじめて/Let It Go | C.アンダーソン=ロペス/R.ロペス |
第25回定期演奏会(2014.11.23)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 劇的序曲「幻の暗礁」 | H.ポピー |
| ガボット「エンマ・イゾッタ」 | G.マネンテ |
| 序曲「メリアの平原にて」 | G.マネンテ |
| すみれの花咲く頃 | F.ドール |
| パリの空の下 | H.ジラウド |
| 雪が降る | S.アダモ |
| サン・トワ・マミー | S.アダモ |
| 枯葉 | J.コスモ |
| 百万本のバラ | R.バウルス |
| 愛の賛歌 | M.モノット |
| 歌劇「魔弾の射手」 | C.ウェーバー |
| 悲愴曲「受難のミサ」 | 鈴木静一 |
サマーコンサート2014(2014.06.22)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 双頭の鷲の旗の下に | J.ワグナー |
| ラジオ体操第一 | 服部正 |
| クシコスポスト | H.ネッケ |
| 組曲「道化師」よりギャロップ | D.カバレフスキー |
| NHK大河ドラマ「武田信玄」主題歌 | 山本直純 |
| フォークダンスメドレー | |
| 見よ、勇者は帰る | G.ヘンデル |
| 序曲「天国と地獄」 | J.オッフェンバック |
| ジェノヴァ序曲 | R.カラーチェ |
| 伊太利民謡集 | 平山英三郎 |
| ロックアラウンドザロック | J.マイヤーズ |
| 悲しき天使 | J.ラスキン |
| オンリーユー | B.ラム,A.ランド |
| オールディーズメドレー |
第24回定期演奏会(2013.11.24)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ホルベルク組曲 | E.グリーグ |
| 交響的前奏曲 | M.トレヴァジオル |
| くるみ割り人形 | P.チャイコフスキー |
| ファンタジア九州 | 藤掛廣幸 |
| 奇想曲「田園風景」-黄昏と夜の祭り- | 鈴木静一 |
サマーコンサート2013(2013.06.16)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ミッキーマウスマーチ | J.ドッド |
| 彼こそが海賊 | H.ジマー,K.バデルト |
| いつか王子様が | F.チャーチル |
| 夢はひそかに | A.ホフマン,J.リヴィングストンM.マック・デイヴィッド |
| ジッパ・ディ・ドゥー・ダー | A.リューベル |
| 小さな世界 | ロバート・シャーマン,リチャード・シャーマン |
| くまのプーさん | ロバート・シャーマン,リチャード・シャーマン |
| 星に願いを | R.ハーライン |
| 東京ディズニーランドエレクトリカルパレードドリームナイツ | |
| アヴェマリア | F.シューベルト |
| 鉄腕アトム | 高井達雄 |
| アンパンマンのマーチ~アンパンマンたいそう | 三木たかし、馬飼野康二 |
| AKB48メドレー | すみだしんや、井上ヨシマサ、山崎燿 |
| だから私はアニメっ子 | 吉水秀徳 |
| ウィーアー!~ウィーゴー! | 田中公平 |
| くるみ割り人形 | P.チャイコフスキー |
第23回定期演奏会(2012.11.25)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 古城の物語 | A.フィリオーニ |
| 降誕祭の夜 | G.マネンテ |
| 組曲「吟遊詩人」 | A.アマディ |
| サウンドオブミュージック | R.ロジャース |
| ふるさとの唄 | 松本譲 |
| 広重の絵と芭蕉の句に寄せる幻想曲「富士旅情」 | 鈴木静一 |
サマーコンサート2012(2012.06.17)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ツァトゥストラはかく語りき | R.シュトラウス |
| サマータイム イン ヴェニス | A.チコニーニ |
| 男と女 | F.レイ |
| ロミオとジュリエット | N.ロータ |
| ロシアより愛をこめて | L.バート |
| ひまわり | H.マンシーニ |
| ドナウ河のさざなみ | I.イヴァノヴィッチ |
| 夜明けのスキャット | いずみたく |
| 手紙 | 川口真 |
| 幻想曲第三番ニ短調 | 久保田孝 |
| おもちゃの兵隊の観兵式 | L.イェッセル |
| 交響的第三番第3楽章より | J.ブラームス |
| 行進曲「威風堂々」第一番 | E.エルガー |
第22回定期演奏会(2011.11.27)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| カシアーナ温泉 | J.マネンテ |
| 愛の夜 | U.ボッタキアリ |
| 組曲「エジプトの幻影」 | G.ミケーリ |
| アイネ・クライネ・ナハトムジーク | W.A.モーツァルト |
| 愛の挨拶 | E.エルガー |
| ピアノソナタ第8番ハ短調作品13「悲愴」 | L.V.ベートーヴェン |
| 歌劇「カルメン」より 闘牛士、間奏曲、ハバネラ、ジプシーの踊り | G.ビゼー |
| 荒城の月幻想曲 | 服部正 |
| 古戦場の秋 | 小池正夫 |
| 劇的序楽「細川ガラシャ」 | 鈴木静一 |
サマーコンサート2011(2011.06.12)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 歌劇「仮面」序曲 | P.マスカーニ |
| リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲より | O.レスピーギ |
| 歌劇「椿姫」よりファンダジア | G.ヴェルディ |
| 風の通り道 | 久石譲 |
| 人生のメリーゴーランド | 久石譲 |
| いのちの名前 | 久石譲 |
| 空から降ってきた少女 | 久石譲 |
| ナウシカ・レクイエム | 久石譲 |
| 鳥の人 | 久石譲 |
| おばば変奏曲 | 藤掛廣幸 |
第21回定期演奏会(2010.11.28)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 杜の鼓動 第1楽章~第3楽章 | 丸本大悟 |
| エル・クンバンチェロ | R.エルナンデス |
| ジャズ・ポップ・ロック組曲 | C.マンドニコ |
| シンフォニア・パルナソス | 藤掛廣幸 |
| 交響詩「維新の陰に(皇女和宮)」 | 鈴木静一 |
サマーコンサート2010(2010.06.20)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 道化師 | H.ラヴィトラーノ |
| 晩年に | H.ラヴィトラーノ |
| パストラルファンタジー | 藤掛廣幸 |
| フニクリ・フニクラ | L.デンツァ |
| オー・ソレ・ミオ | E.Di.Capua |
| カタリ・カタリ | S.カディッロ |
| ミオ・アモーレ | S.カディッロ/G.プッチーニ |
| 私のお父様 | G.プッチーニ |
| シンフォニア・パルナソス | 藤掛廣幸 |
第20回定期演奏会(2009.11.29)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 今と昔 | G.マネンテ |
| 微笑と涙 | G.ジャンピエトロ |
| ハレオ・デ・ヘレス | A.アマディ |
| 彷徨える霊 | U.ボッタキアリ |
| 「旅愁」を主題とする変奏曲 | 服部正 |
| 「荒城の月」を主題とする2つのマンドリンのための変奏曲 | 服部正 |
| 春の海 | 服部正 |
| Holiday in Japan | 服部正 |
| ロシア民謡による幻想曲「ボルガは流れる」 | 鈴木静一 |
サマーコンサート2009(2009.06.07)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| バック・トゥ・ ザ・フューチャー | A.シルヴェストリ |
| E.T. | J.ウイリアムス |
| タイプライター | L.アンダーソン |
| サンドペーパー・バレエ | L.アンダーソン |
| ワルツィング・キャット | L.アンダーソン |
| 組曲「中世の放浪学生」 | A.アマデイ |
| 川の流れのように | 見岳 章 |
| りんごの唄 | 万城目 正 |
| 高校三年生 | 遠藤 実 |
| 影を慕いて | 古賀 政男 |
| 愛のロマンス(禁じられた遊び) | スペイン民謡 |
| 魔女の谷 | F.メニケッティ |
| 交響詩「フィンランディア」 | J.シベリウス |
第19回定期演奏会(2008.11.30)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 怯える小鳥 | G.フィリッパ |
| 喜歌劇「軽騎兵」序曲 | F.V.スッペ |
| ローレライ・パラフレーズ | J.ネスバドバ |
| 幻想曲「華燭の祭典」 | G.マネンテ |
| セレナーデ No.2 | 藤掛 廣幸 |
| 組曲「鐘の港~長崎より」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート2008(2008.06.22)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 夏祭り | 破矢 ジンタ |
| ずいずいずっころばし | 日本民謡 |
| 日本のうた(童謡メドレー) | |
| 崖の上のポニョ | 久石 譲 |
| もののけ姫~アシタカせっ記 | 久石 譲 |
| 荒城の月・変奏曲 | 藤掛 廣幸 |
| トロイカ | ロシア民謡 |
| 黒い瞳 | ロシア民謡 |
| 2つのギター | ロシア民謡 |
| 道(デュエット) | ロシア民謡 |
| 道(デュエット) | ロシア民謡 |
| カリンカ | ロシア民謡 |
| 組曲「ガイーヌ」より 剣の舞 | A.ハチャトゥリアン |
| 組曲「ガイーヌ」よりレズギンカ | A.ハチャトゥリアン |
第18回定期演奏会(2007.11.25)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 喜歌劇「愛の悪戯」第一幻想曲 | U.ボッタキアリ |
| 舞踊風組曲第2番 作品21 | 久保田 孝 |
| 恋人たちのクリスマス | W.アファナシエフ&M.キャリー |
| サンタが街にやってくる | F.クーツ |
| クリスマス・メドレー | |
| 赤鼻のトナカイ・樅の木 | J.マークス/ドイツ民謡 |
| ホワイト クリスマス | I.バーリン |
| そりすべり | L.アンダーソン |
| Happy Xmas (War Is Over) | J.レノン&O.ヨーコ |
| 2つの北欧調の旋律 作品63 | E.グリーグ |
| スペイン第一組曲 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート2007(2007.06.17)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 雨に唄えば | N.H.ブラウン |
| シェルブールの雨傘 | M.ルグラン |
| 太陽がいっぱい | N.ロータ |
| エンターテイナー | S.ジョプリン |
| ムーンリヴァー | H.マンシーニ |
| ニュー・シネマ・パラダイス | E.モリコーネ |
| タラのテーマ 映画「風と共に去りぬ」より | M.スタイナー |
| ハンガリー舞曲 第5番 | J.ブラームス |
| ツィゴイネル ワイゼン | P.サラサーテ |
| スラブ舞曲 第10番 | A.ドヴォルザーク |
| ラルゴ「交響曲第9番(新世界より)」 | A.ドヴォルザーク |
| 交響詩「モルダウ」 | B.スメタナ |
第17回定期演奏会(2006.11.26)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 序曲 ニ短調 | S.ファルボ |
| ノスタルジー | P.シルヴェストリ |
| ダンテ シンフォニア | N.L.カウシ |
| 歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲 | W.A.モーツァルト |
| ドン・ジョヴァンニのセレナータ | C.ムニエル |
| 交響曲第25番ト短調k.183 第1楽章 | W.A.モーツァルト |
| 星は光りぬ・ある晴れた日に | G.プッチーニ |
| トゥーランドット | G.プッチーニ |
| 楽詩「雪の造型」 | 鈴木 静一 |
| 組曲「樺太(サハリン)の旅より」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート2006(2006.06.04)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ラ・クンパルシータ | H.E.M.ロドリゲス |
| エル・チョクロ | A.ビジョルド |
| 碧空 | J.リクスナー |
| ジェラシー | J.ガーテ |
| 小雨降る径 | H.ヒンメル |
| サンタ モニカ | 北尾 幸三 |
| 真珠採りの歌 | G.ビゼー |
| 帰郷 | K.ヴェルキ |
| 小英雄 | G.マネンテ |
| 情熱大陸 | 葉加瀬 太郎 |
| 黄昏のワルツ | 加古 隆 |
| 映画「タイタニック」テーマ曲より ”ローズ” | J.ホーナー |
| 国境なし | G.マネンテ |
第16回定期演奏会(2005.11.27)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 序曲「祖国への愛」 | F.アモローソ |
| 「ペールギュント」組曲よりソルヴェイクの歌 | E.グリーグ |
| スカンジナヴィア組曲 | J.フレデリクセン |
| 交響的前奏曲 | G.D.ミケーリ |
| ウェスト・サイド・ストーリー | L.バーンスタイン |
| 平家物語「西海の挽歌」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート2005(2005.06.19)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| “となりのトトロ”より さんぽ | 久石 譲 |
| “となりのトトロ”より となりのトトロ | 久石 譲 |
| “天空の城ラピュタ”より 空から降ってきた少女 | 久石 譲 |
| “魔女の宅急便”より かあさんのホウキ | 久石 譲 |
| “魔女の宅急便”より 風の丘 | 久石 譲 |
| “もののけ姫”のテーマ | 久石 譲 |
| 「夏の庭」ー黄昏 | P.シルヴェストリ |
| 狂詩曲「海」 | 鈴木 静一 |
| 宵待草 | 多 忠亮 |
| 城ヶ島の雨 | 梁田 貞 |
| 月の砂漠 | 佐々木 すぐる |
| ‘マンドリンオーケストラの為の日本の歌三章より‘ 早春譜 | 中田 章 |
| やしの実 | 大中 寅二 |
| 浜辺の歌 | 成田 為三 |
| 荒城の月を主題とする2つのマンドリンの為の変奏曲 | 滝 廉太郎 |
第15回定期演奏会(2004.11.28)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ナデジャ | M.マチョッキ |
| 夕べの安らぎ | P.シルヴェストリ |
| 海の組曲 | A.アマデイ |
| 「旅愁」を主題とせる変奏曲 | 服部 正 |
| 荒城の月幻想曲 | 服部 正 |
| 虹の谷 | 合田 佳代子 |
| シンフォニア ハ短調 | V.ベッリーニ |
| 交響譚詩「火の山」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート2004(2004.06.20)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| おもちゃの交響曲 第一楽章 | L.モーツァルト |
| アヴェ・マリア | F.シューベルト |
| カルメンより「ハバネラ」 | G.ビゼー |
| 動物の謝肉祭より かめ、ぞう、白鳥 | C.C.サン=サーンス |
| 行進曲「威風堂々」第一番 | E.エルガー |
| マイショール | X.クガート |
| アマポーラ | J.M.ラカーレ |
| そよ風と私 | E.レコーナ |
| グラナダ | A.ララ |
| ビギン・ザ・ビギン | C.ポーター |
| ベサメ・ムーチョ | C.ベラスケス |
| マラゲーニア | E.レコーナ |
第14回定期演奏会(2003.11.03)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ハンガリー幻想曲 | R.クレブス |
| ロマンス 第2番 ヘ長調作品50 | L.V.ベートーヴェン |
| 「東洋の印象」第二組曲 | A.アマデイ |
| マンドリンオーケストラのための”さくら奇想曲” | 藤掛 廣幸 |
| 日本の歌三章より”浜辺の歌” | 成田 為三 |
| マンドリンオーケストラのための”燦” | 小櫻 秀爾 |
| 組曲”コーカサスの風景” | M.I.イワーノフ |
| タイ舞曲”パゴダの舞姫” | 鈴木 静一 |
サマーコンサート2003(2003.06.01)姫路市文化センター小ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 前奏曲「黄昏」(Crepuscolo Preludio) | D.ベルッティ |
| 星の庭 | 小林 由直 |
| 星空のコンチェルト | 藤掛 廣幸 |
| 暴れん坊将軍(「暴れん坊将軍」より) | 菊地 俊輔 |
| 銭形平次(「銭形平次」より) | 安藤 実親 |
| ああ人生に涙あり(「水戸黄門」より) | 木下 忠司 |
| 大江戸捜査網(「大江戸捜査網」より) | 五木 宏樹 |
| 大岡越前(「大岡越前」より) | 山下 毅雄 |
| 荒野の果てに(「必殺仕掛人」より) | 平尾 昌晃 |
| ねがい(「江戸を斬るⅡ」より) | いずみ たく |
| 独眼竜正宗(「独眼竜正宗」より) | 池辺 晋一郎 |
第13回定期演奏会(2002.11.04)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| アゾレス諸島にて | G.マネンテ |
| 小交響曲「クレオパトラの死と変貌」 | D.ベルッティ |
| 小組曲「降誕祭の夜」 | A.アマデイ |
| プレリュードとダンス | 合田 佳代子 |
| 「スペイン」第三組曲 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート2002(2002.06.30)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 「胡桃割り人形」より行進曲 | P.I.チャイコフスキー |
| 魔女の谷 | F.メニケッティ |
| スペイン組曲 | C.G.ワルテル |
| メリアの平原にて | G.マネンテ |
| ポール・モーリア特集 | P.モーリア |
| オリーブの首飾り~シバの女王~恋はみずいろ 白い恋人たち~真珠採り~雪が降る~悲しき天使 |
|
| 踊り明かそう | F.ロウェベ |
| ひき潮 | R.マクスウェル |
| 「学生王子」のセレナード | S.ロムバーグ |
| サンライズ・サンセット | J.ボック |
| 山田耕筰メドレー | 山田 耕筰 |
| この道~赤とんぼ~待ちぼうけ~ペチカ | |
| ラッパ吹きの休日 | L.アンダーソン |
第12回定期演奏会(2001.11.04)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| プレリュード2 | 吉水 秀徳 |
| 組曲「北欧のスケッチ」 | A.アマデイ |
| アイネ・クライネ・ナハトムジーク | W.A.モーツァルト |
| G線上のアリア | J.S.バッハ |
| 愛の喜び | J.P.マルティーニ |
| カヴァレリア・ルスティカーナより「間奏曲」 | P.マスカーニ |
| 歌劇「椿姫」幻想曲より | G.ヴェルディ |
| 音楽詩「柳川抄」(北原白秋”わが生い立ちの記”より) | 鈴木 静一 |
| マンドリンオーケストラの為の幻想曲第1番イ短調作品22 | 久保田 孝 |
サマーコンサート2001(2001.07.01)姫路市市民会館大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| TOMORROW | 岡本 真夜 |
| いい日旅立ち | 谷村 新司 |
| 昴 | 谷村 新司 |
| 矢切の渡し | 船村 徹 |
| 長良川艶歌 | 岡 千秋 |
| おもいで酒 | 梅谷 忠洋 |
| 本朝昔噺絵本 | 中野 二郎 |
| VIVA!MANDOLIN | 藤掛 廣幸 |
第11回定期演奏会(2000.12.03)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 歌劇「オラッチ兄妹とクリアッチ兄弟」序曲 | D.チマローザ |
| 喜歌劇「天国と地獄」序曲 | J.オッフェンバック |
| 歌劇「聖母(マドンナ)の宝石」第1間奏曲 | E.W.フェラーリ |
| 待ちぼうけ | 山田 耕筰 |
| 山寺の和尚さん | 日本古謡 |
| かあさんの詩 | 窪田 聡 |
| 七つの子 | 本居 長世 |
| 赤い靴 | 本居 長世 |
| ふるさとの唄 | 日本民謡曲 |
| 組曲「スペイン」 | S.ファルボ |
| 交響詩「北夷」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート2000(2000.07.02)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 四季のうた 日本のうたメドレー | |
| 山田耕筰 歌曲三題 | 山田 耕筰 |
| ロッキーのテーマ | B.コンティー |
| ある愛の詩 | F.レイ |
| ひまわり | H.マンシーニ |
| 慕情 | S.ファイン |
| ヴェルレーヌの詩に寄せる3楽章 | 鈴木 静一 |
| ハンガリアの黄昏 | D.ベルッティ |
| 東洋の印象 第一組曲 | A.アマデイ |
第10回定期演奏会(2000.01.09)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 行進曲「威風堂々」第1番 | E.エルガー |
| 弦楽のためのアダージョ | S.バーバー |
| 歌劇「セビリアの理髪師」序曲 | G.ロッシーニ |
| ディズニーメドレー | |
| 交響詩「失われた都」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート1999(1999.06.27)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 愛を永遠に 交響曲第40番より | W.A.モーツァルト |
| 主よ、人の望みの喜びよ | J.S.バッハ |
| 「ザ・サウンド・オブ・ミュージック」より | R.ロジャース |
| 前奏曲~サウンド・オブ・ミュージック | R.ロジャース |
| もうすぐ17歳 | R.ロジャース |
| 私のお気に入り | R.ロジャース |
| ド・レ・ミの歌 | R.ロジャース |
| ひとりぼっちの羊飼い | R.ロジャース |
| エーデルワイス | R.ロジャース |
| セヴィラの空 | M.マチョッキ |
| 舞踊風組曲 第2番 | 久保田 孝 |
第9回定期演奏会(1998.11.29)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 幸運の星 | G.フレンド |
| ギリシャ風主題に依る序曲 | N.ラウダス |
| マンドリンオーケストラの為の詩的二章 | 藤掛 廣幸 |
| 世界一周 | V.ヤング |
| 夢 | C.ドビュッシー |
| 歌劇「はかなき人生」よりスペイン舞曲第1番 | M.ファリャ |
| 抒情組曲「蝦夷」 | 鈴木 静一 |
| スラブ行進曲 作品31 | P.I.チャイコフスキー |
サマーコンサート1998(1998.06.21)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 怯える小鳥 | J.フィリッパ |
| ピッチカートポルカ | J.シュトラウス2世 |
| ハイケンスのセレナーデ | W.R.ハイケンス |
| ドリゴのセレナーデ | R.ドリゴ |
| マドリガル | A.シモネッティ |
| トルコ行進曲 | W.A.モーツァルト |
| みじかくも美しく燃え | W.A.モーツァルト |
| 2つのマンドリンの為の協奏曲ト長調 | A.ヴィヴァルディ |
| G線上のアリア | J.S.バッハ |
| グランドシャコンヌ | 藤掛 廣幸 |
第8回定期演奏会(1997.11.30)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 水青きハワイにて | A.W.ケテルビー |
| 組曲「エジプトの幻影」 | G.D.ミケーリ |
| Holiday in Japan | 服部 正 |
| アンデルセン童話による劇的組曲「人魚」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート1997(1997.06.29)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 我がギター | D.ベルッティ |
| カイロの思い出 | G.マネンテ |
| 闘牛士 | C.A.ブラッコ |
| 「蝶々」を主題とする変奏曲 | 服部 正 |
| 「旅愁」の主題による変奏曲 | 服部 正 |
| 浜辺の歌 | 成田 為三 |
| 荒城の月幻想曲 | 服部 正 |
| ローレライ・パラフレーズ | J.ネスヴァドバ |
| 劇的序楽 | A.カペレッティ |
| 音楽物語「鶴女房」 | 松本 譲 |
第7回定期演奏会(1996.12.01)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 組曲「中世の放浪学生」 | A.アマデイ |
| ハンガリー舞曲 第1番 | J.ブラームス |
| 「詩人と農夫」序曲 | F.V.スッペ |
| 古賀政男 名曲集 | 古賀 政男 |
| 津軽海峡冬景色 | 三木 たかし |
| 川の流れのように | 見岳 章 |
| 雪国 | 吉 幾三 |
| 大幻想曲「幻の国 邪馬台」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート1996(1996.06.16)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 夢路より | S.C.フォスター |
| フォスター歌曲集No.2 | S.C.フォスター |
| 世界民謡集 | 松本 譲 |
| ロシア民謡メドレー | |
| 黒い瞳 | |
| カリンカ | |
| 夏の組曲 | 武井 守成 |
| ふるさとの唄 日本民謡集 | |
| 劇楽「細川ガラシャ」 | 鈴木 静一 |
第6回定期演奏会(1995.11.26)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 「カルメン」組曲より | G.ビゼー |
| 前奏曲 | |
| アラゴネーズ | |
| 間奏曲 | |
| 間奏曲 | |
| 終曲 | |
| シンフォニア ハ短調 | V.ベッリーニ |
| 宵待草 | 多 忠亮 |
| 糸を操る女 | 武井 守成 |
| 春のノスタルジア | 武井 守成 |
| 初秋の唄 | 武井 守成 |
| 踊る小花 | 武井 守成 |
| 雨とコスモス | 武井 守成 |
| 古戦場の秋 | 小池 正夫 |
| 組曲「山の印象」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート1995(1995.06.11)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 愛の夢 F.リスト | 中川 信良 |
| 村にて | M.I.イワノフ |
| ラールゴ | A.ドヴォルザーク |
| モルダウ | B.スメタナ |
| 剣の舞 | A.ハチャトゥリアン |
| マンドリンの群れ | C.A.ブラッコ |
| ミレーナ | M.マチョッキ |
| 微風 | 武井 守成 |
| 「夕やけ小やけ」の主題による幻想曲 | 松本 譲 |
第5回定期演奏会(1994.11.06)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ルーマニア幻想曲「ナデージャ」 | M.マチョッキ |
| 交響的前奏曲 | U.ボッタキアリ |
| マンドリンオーケストラと男声合唱の為の大幻想曲「麦祭」 | M.マチョッキ |
| 長恨歌による組曲「茉蓉花伝」 | 松岡 裕泰 |
| ペルシャの市場にて | A.W.ケテルビー |
| 「スペイン」第二組曲 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート1994(1994.05.28)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| ラヴァーズコンチェルト | J.S.バッハ |
| クシコスポスト | H.ネッケ |
| 愛よふたたび | F.ショパン |
| 青空のポルカ | J.ヴェジヴォータ |
| パヴァーヌ | G.フォーレ |
| 君が欲しい | E.サティ |
| アルビノーニのアダージョ | T.アルビノーニ |
| 「バグダッドの大守」序曲 | F.A.ボワィェルデュー |
| ラ・クンパルシータ | H.E.M.ロドリゲス |
| 真珠採り | G.ビゼー |
| グラナダ | A.ララ |
| マラゲーニア | E.レクオーナ |
第4回定期演奏会(1993.11.28)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| バレエ組曲「くるみ割り人形」より行進曲 | P.I.チャイコフスキー |
| アラビアの踊り | P.I.チャイコフスキー |
| トレパーク | P.I.チャイコフスキー |
| あし笛の踊り | P.I.チャイコフスキー |
| 花のワルツ | P.I.チャイコフスキー |
| 「日本の四季」 | 唱歌 |
| 小組曲「降誕祭の夜」 | A.アマデイ |
| 悲愴序曲「受難のミサ」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート1993(1993.06.26)花の北市民広場大ホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| フォスター歌曲集No.1 | S.C.フォスター |
| エーデルワイス | R.ロジャース |
| 芭蕉布 | 普久原 恒夫 |
| ロンドンデリーの唄 | アイルランド民謡 |
| ヴォルガは流れる | ロシア民謡 |
| アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク第一楽章 | W.A.モーツァルト |
| カノン | J.パッヘルベル |
| オアシスにて | E.マルティ |
| 海の少女 | 服部 正 |
| ローレライ・パラフレーズ | J.ネスヴァドバ |
第3回定期演奏会(1992.11.29)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 雪(ロマンツァとボレロ) | H.ラヴィトラーノ |
| スペインの印象 | M.ブーシェロン |
| サンタルチア | T.コットラウ |
| オーソレミオ | E.D.カプア |
| カタリカタリ | S.カルディッロ |
| 「アルルの女」第2組曲 | G.ビゼー |
| 音楽詩「美しき川 長良」 | 鈴木 静一 |
サマーコンサート1992(1992.06.27)姫路キャスパホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| エスパニア・カーニ | スペイン民謡 |
| 愛の挨拶 | E.エルガー |
| 虹の彼方に | H.アレン |
| 別れの曲 | F.ショパン |
| シンコペイティッド・クロック | L.アンダーソン |
| 丘を越えて | 古賀 政男 |
| イタリア民謡メドレー | イタリア民謡 |
| 海の組曲 | A.アマデイ |
第2回定期演奏会(1991.11.24)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| シンフォニア | G.マネンテ |
| パストラルファンタジー | 藤掛 廣幸 |
| アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク | W.A.モーツァルト |
| ハンガリー舞曲 第5番 | J.ブラームス |
| 音楽物語「朱雀門」 | 鈴木 静一 |
第1回定期演奏会(1990.11.25)パルナソスホール
| 曲目 | 作曲 |
|---|---|
| 「エグモント」序曲 | L.V.ベートーヴェン |
| 組曲「北欧のスケッチ」 | A.アマデイ |
| メリーウィドーワルツ | F.レハール |
| 古戦場の秋 | 小池 正夫 |
| この道・赤とんぼメドレー | 山田 耕筰 |
| 浜辺の唄 | 成田 為三 |
| 夏の庭 | P.シルヴェストリ |
| 交響詩「比羅夫ユーカラ」 | 鈴木 静一 |
